パソコン関連の中間報告
- もやし 朝稲
- 2月4日
- 読了時間: 2分
どうも、朝稲もやしです。リアルの方が一段落ついたので、近況をぼやきます。(要するにTwitterの代わり)
最近、超絶久しぶりにパソコンを開いたところ、その動きの遅さに愕然とさせられました。マジで、Chromeを立ち上げようにも全然動かんし。やっと立ち上がってサイトをいじろうとするも、Wixエディタが全然動かんし。以前からの遅さにさらに磨きがかかって、メモ帳使うのすら精一杯でした。
まあ、朝稲が小学生の時点で既に弊家に存在していた程度には古いし、アップデートしようにもマザボが爆発するからってずっとWindows8のままやし。そろそろ寿命なのかもしれません。
多くは望まないので、スイスイっとネットサーフィンできる程度のパソコンが欲しいです。
Windows7っていいよね。なんか、UIとかSEとかの透明感が、近未来的でいいなって思います。
で、ああいう雰囲気のことを、フルティガーエアロっていうらしいです。ググってみたら、個人的見解で刺さる画像がめっちゃ出てきました。さっそくスマホの壁紙をフルティガーエアロにしました。
やっぱり、こういう若干昔の雰囲気のものに惹かれるのは、思い出補正の影響がかなりデカい感じが否めないです。んで、これが過激になると懐古厨になるわけですが、それが人間の定めなので無駄な抵抗はやめましょう。ソースは忘れたけど、古代エジプトの頃ですらすでに、昔の方が良かったとかボヤいてる老人がいたらしいし。
今年の1月からツイ禁を始めたわけですが、そのついでにつべ禁とニコ禁もしてました。ただ、ニコ禁は見事に失敗しました。やはり、淫夢とブロMADは定期的に見なければならないというわけです。
ちなみに、ツイ禁はかなり順調です。Twitterなくても案外生きていけます。ということで、早くとも3月まではツイ禁を続けるつもりです。
一段落ついたとか言ったけど、運次第ではもうちょい長引きます。
ということで、何卒。